土日祝日の営業について

祝日などのイレギュラーな営業というのは、
求められているのか?
お客様はどのくらい来てくれるのか?
商品は足りるのか?
いやいや逆に多すぎて余っちゃわない!?
などなど、不安が大きく前日から胃が痛くなったりします…。
飲食系の実店舗営業は、
日々ギャンブルのようなものです。
明日、久々に祝日営業しますので、
お近くの方や、普段平日だと都合があわない、という方に、
どうか喜んでいただけますように。
焼き菓子は日持ちしますので、
今週来週のご自分やご家族の機嫌を取るためにもストックしておくのもいかがですか。
チョコサンド、気温が高くなってきたら終了です。
急に寒くなったり暑くなったりですので、いつ頃まで販売かよめないのですが、
今のうちに是非、なアイテムでございます。
土日祝日の営業をやめた理由の1つは、
意外かもしれませんが、
お客様の数も売上も平日よりもかなり少ない、
ということが何度もあったからで。
子供が未就学児の頃は、土曜は保育園に預けて営業してもその分平日の定休日の日に保育園はお休みして一緒に過ごしていたので、そこまでダメージなかったのですが。
子供が就学後、実家に預けたりバックヤードで過ごしてもらったり家でお留守番させたりしてお店の営業をしても、
「これならお休みにして息子をどこかに連れて行ってあげればよかったかな…」と
思ってしまうほどお客様が少ない…ということが土曜や祝日に何度もあったからです。
私達もそうなのですが、
土日休みのお仕事の方々、土日は地元を離れ出かけてしまっていたり、
子どもの習い事の送迎や発表会があったり、
平日お仕事だと土曜は病院通いがあったり、
まあそうだよね、仕方のないこと。
土日来れる人も限られているよね、と痛感しまして、
コロナ禍の影響もありホールケーキもやめて、
土日祝日の営業をやめて早何年でしょうか。
どんなに大雨でも酷暑でも雪でも、お客様ゼロだったことはなく、
今年もうすぐ丸十年です。
ありがとうございます。
商品も営業スケジュールも、
試行錯誤の連続の10年。
あたたかく見守ってくださり応援してくださる皆様、ありがとうございます。